VTS(対話型鑑賞)とは

VTS(Visual Thinking Strategies)は、 1991年にニューヨーク近代美術館(MoMA)で開発された、 アートを通して思考力・コミュニケーション力を育てる教育手法です。

「見えること」「そう思う理由」「他に何が見えるか?」という問いかけを通して、 知識に頼らずに作品を自由に感じ、自分の考えを言葉にしていきます。

Auraの講座では、このVTSをベースに、 初めての方でも安心して参加できる対話型アート鑑賞の体験をご提供しています🖼🦉

What's new!

  • 2025.04.08   ランディングページ公開しました。
                       本日限定でLP公開記念価格のご予約受付中🎉 
  • 2025.03.29   Xアカウント開設しました。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座の内容

①通常サービス(おとな向け)

アート対話で思考の言語化力を伸ばします
― 美術知識ゼロOK!ちょっと気分転換に、正解のないアート体験を ―
「アートを見ながら、感じたことを話してみたい」 「自分の考えを、ゆっくり整理してみたい」 そんな方におすすめの、少人数制の講座です。
  • 少人数で、安心して話したい方
  • 自分の思考をゆっくり整理してみたい方
  • 自分の言葉で話す力を育てたい方
  • ちょっと気分を切り替えたい方
  • アートに触れる時間を、気軽に味わいたい方

② 家族向けサービス(親子で参加OK)

家族で楽しむ!アート対話で思考力を育てます
― 美術知識ゼロOK!親子で、おしゃべりしながらアート鑑賞 ―
「家族でアートを見ながら、おしゃべりしてみたい」 「それぞれの感じ方を共有してみたい」 そんなご家族に向けた講座です。
  • 小学生以上のお子さんと一緒に参加したい方
  • 親子の会話のきっかけをつくりたい方
  • 祖父母やきょうだいでアートを楽しみたい方
  • 学校や習いごととはちがう、自由な学びを体験したい方
  • 家族でちょっと特別な休日を過ごしたい方

受講にあたってのご案内

  • 📍 開催方法
     この講座は ココナラ内のビデオチャット機能を使用して行います。
     Zoomなどの外部アプリは不要で、予約後に開設される「トークルーム」からワンクリックで
     参加可能です。
  • 🖥 推奨環境
     PCまたはタブレット(カメラ・マイク付き)でのご参加をおすすめしています。
     スマートフォンからも参加可能ですが、画面が小さいため見づらくなる場合があります。
  • 📝 ご準備いただくもの
     ・筆記用具
     ・メモ用紙(または事前にお渡しする「受講メモ」フォーマットを印刷したもの)
  • 🤫 受講にあたってのお願い
     静かな環境からご参加ください。
     お顔と声が見えることで、より深い対話が可能になるため、カメラ・マイクONでのご参加を
     お願いしています
  • 🕒 所要時間
     約55分〜60分を予定しています。 (開始5分前からご入室いただけます)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

受講者の声

「作品の見方に正解がないって、本当に自由で楽しい時間でした。終わった後に、なんだか頭がすっきりしていました。」

- 40代 女性
※モニター様からいただいた声を元に構成しています

「親子で参加しましたが、子供が自分の意見をしっかり話していて感動しました。普段とは違う会話ができて良かったです。」

- 小学生の保護者様
※モニター様からいただいた声を元に構成しています。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

Aura(アウラ)

外資系企業での勤務を経て、現在はオンラインで 少人数制のアート鑑賞講座を開いています。
これまで約20年間、企業研修の企画や講師として、 さまざまな人と「伝える・聴く」に向き合ってきました。 その中で、自分の思いや気づきを ことばにする時間の大切さを感じるようになりました。

この講座では、知識ではなく「自分の視点」を大切にしながら、 安心して話せる場をつくっていけたらと思っています。
はじめての方も、どうぞお気軽にご参加くださいね。
表示したいテキスト

よくある質問

Q
美術の知識がまったく無くても大丈夫ですか?
A
もちろん大丈夫です。アートの知識よりも「感じたことを言葉にすること」を大切にしています。どなたでも安心してご参加いただけます。
Q
VTSって初めて聞きました。参加してもいいですか?
A
はい、初めての方も大歓迎です。
Q
1対1での受講もできますか?
A
はい、できます。通常は少人数グループ(最大3名)での開催ですが、おひとりの参加も可能ですので、ご希望の方はご相談ください。
Q
参加にあたって準備するものはありますか?
A
ワークショップではメモを取っていただくため、筆記用具をご準備ください。
Q
カメラはONにする必要がありますか?
A
できるだけカメラONでのご参加をお願いしていますが、ご事情がある場合はご相談ください。
Q
親子での参加は可能ですか?
A
はい、親子向けのサービスもご用意しています。詳細は専用ページをご覧ください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
🎨【Auraの対話型アート鑑賞講座|利用規約・プライバシーポリシー】

📘 利用規約
本サービス(Auraが主催する対話型アート鑑賞講座)をご利用いただくにあたり、以下の利用規約をご確認ください。お申し込みをもって、以下の内容にご同意いただいたものとみなします。

【1. 講座内容について】
 ・本サービスの内容は、予告なく変更・中止される場合があります。
 ・オンライン開催における通信環境の不具合等について、当方は責任を負いかねます。
【2. 著作権について】
 ・講座内で使用される資料・スライド・発言内容等の著作権は、Auraまたは各提供者に帰属します。
 ・無断での複製・転載・録音・録画・配布等は固くお断りします。
【3. 禁止事項】
 以下の行為はご遠慮ください:
 ・他の参加者や講師への誹謗中傷・迷惑行為 ・他人になりすましての参加
 ・営利目的の情報収集や勧誘行為
【4. 免責事項】
 ・講座参加による成果や効果を保証するものではありません。
 ・参加者同士のトラブルに関して、当方は責任を負いません。

🔒 プライバシーポリシー
Auraが提供する対話型アート鑑賞講座(以下「本サービス」)では、以下の方針に基づき、個人情報の適切な取り扱いと保護に努めます。
【1. 取得する情報】
 ・氏名、ふりがな、電話番号、メールアドレス、お問い合わせ内容
【2. 利用目的】
 ・お問い合わせへの回答
 ・講座に関するご案内やご連絡
【3. 第三者提供について】
 ・ご本人の同意がある場合、または法令に基づく場合を除き、第三者への提供は行いません。
【4. 情報の管理と保存期間】
 ・取得した個人情報は、適切に管理し、目的達成後は速やかに削除いたします。
【5. お問い合わせ窓口】 個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、info@aura-vts.comまでご連絡ください。